大学〜一般レベル
breeder
/ˈbriːdər/
【所有者】
語源
名詞。動詞 breed (子を産む、繁殖させる、飼育する < 古英語 brēdan) + -er (人・もの)。
動物や植物を「繁殖させる人」や「飼育する人」を指す。また、繁殖のために飼育されている動物(種畜など)も指す。
動物や植物を「繁殖させる人」や「飼育する人」を指す。また、繁殖のために飼育されている動物(種畜など)も指す。
語源のつながり
例文
語幹
breed 【(子を)産む、繁殖させる、飼育する、品種】
ゲルマン語起源。
-
breeding - 繁殖、飼育、しつけ
breed + -ing。
-
purebred - 純血種の
pure + bred (breedの過去分詞)。
-
crossbreed - 交雑種、異種交配させる
cross + breed。
-er 【〜する人、〜するもの】
動作主を示す名詞を作る接尾辞。
-
farmer - 農家
farm + -er。
-
leader - 指導者
lead + -er。
-
owner - 所有者
own + -er。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |