中学レベル

overtake

/ˌoʊvərˈteɪk/
【取り戻す、再受験する】
一般
語源
接頭辞 over- (〜を越えて、〜の上に) + 動詞 take (取る、捕らえる) から成る複合語である。

「〜の上を取る」「〜を越えて取る」というイメージから、移動しているものが他のものに「追いつき、追い越す」ことを意味する。また、予期せぬ出来事や感情 (特に良くないもの) が人を「不意に襲う」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • Electric bicycles may soon overtake cars for short urban commuting distances.(電動自転車は近い将来、短距離の都市通勤で自動車を追い越すかもしれない。)
語幹

over- 【上に、超えて、過度に】

「上に」「超えて」「過度に」などの意味を持つゲルマン語起源の接頭辞。

  • overlook - 見落とす、見下ろす

    over-(上に) + look(見る)。

  • override - 覆す

    over-(上に) + ride(乗る)。

  • overseas - 海外の

    over-(超えて) + seas(海)。

  • overwhelm - 圧倒する

    over-(上に) + whelm(覆う)。

take 【取る、つかむ】

古ノルド語 taka (取る) に由来する語幹。

  • mistake - 誤り

    mis-(誤って) + take(取る)。

  • undertake - 引き受ける

    under-(下に) + take(取る)。

  • intake - 摂取量

    in-(中に) + take(取る)。

  • retake - 取り戻す、再受験する

    re-(再び) + take(取る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random