中学レベル

overseas

/ˌoʊvərˈsiz/
【海藻】
地理学一般
語源
接頭辞 over- (〜を越えて、〜の上に) + 名詞 sea (海) の複数形 seas から成る複合語である。

文字通り「海を越えた」場所を指し、形容詞として「海外の」、副詞として「海外へ」「海外で」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
語幹

over- 【上に、超えて、過度に】

「上に」「超えて」「過度に」などの意味を持つゲルマン語起源の接頭辞。

  • overlook - 見落とす、見下ろす

    over-(上に) + look(見る)。

  • override - 覆す

    over-(上に) + ride(乗る)。

  • overtake - 追い越す

    over-(超えて) + take(取る)。

  • overwhelm - 圧倒する

    over-(上に) + whelm(覆う)。

sea 【海】

古英語 sæ に由来する語幹。

  • seaman - 船乗り

    sea(海) + man(人)。

  • seaside - 海辺

    sea(海) + side(側)。

  • seafood - シーフード、魚介類

    sea(海) + food(食べ物)。

  • seaweed - 海藻

    sea(海) + weed(草)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random