中学レベル

seaweed

/ˈsiˌwid/
【海辺】
生物学料理
語源
sea 「海」と weed 「雑草、草」を組み合わせた言葉である。

「海」に生える「草」のようなもの、すなわち「海藻」の総称(コンブ、ワカメ、ノリなど)。
語源のつながり
例文
  • In Japan, seaweed is a common ingredient in many traditional dishes.(日本では、海藻は多くの伝統的な料理で一般的な食材です。)
語幹

sea 【海】

ゲルマン祖語 saiws (海) に由来する語幹。

  • seafood - 魚介類

    sea(海) + food(食べ物)。

  • seasick - 船酔いした

    sea(海) + sick(病気の)。

  • seaside - 海辺

    sea(海) + side(側)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random