中学レベル
worried
/ˈwɜːrid/
【興味を持った】
語源
動詞 worry 「心配させる、悩ます」(古英語 wyrgan 「絞め殺す、苦しめる」)の過去分詞形である。
何かについて「心配している」「不安を感じている」状態を表す。
何かについて「心配している」「不安を感じている」状態を表す。
語源のつながり
例文
- She was worried about her son, who had a high fever and had been sick in bed for several days.(彼女は、高熱を出し、数日間病気で寝込んでいる息子のことを心配していた。)
- Her long absence from rehearsals worried the director, who feared she might withdraw days before opening night.(彼女が長期間稽古を欠席したことで、演出家は初日直前に降板するのではと不安を抱いた。)
- "Is everything alright?" she asked, noticing the worried expression that was suddenly apparent on her friend's pale face.(「すべて大丈夫?」と彼女は、友人の青白い顔に突然現れた心配そうな表情に気づいて尋ねた。)
- The apprehensive parents worried constantly about their teenager's safety during the overseas school exchange program.(心配な両親は海外の学校交換プログラム中の十代の子供の安全について絶えず心配していた。)
- The company's financial mismanagement and the consequent decline in stock prices worried investors and employees alike.(会社の財務上の不始末と、その結果として起こる株価の下落は、投資家と従業員の双方を心配させた。)
語幹
worry 【心配する、悩ませる】
古英語 wyrgan (絞め殺す、悩ます) に由来する語幹。
-ed 【〜された、〜の状態の(過去分詞・形容詞化)】
動詞から過去分詞や形容詞を作る接尾辞。
-
tired - 疲れた
tire(疲れさせる) + -ed。
-
bored - 退屈した
bore(退屈させる) + -ed。
-
interested - 興味を持った
interest(興味を持たせる) + -ed。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 3 | 1 | 5 |