中学レベル

concerned

/kənˈsɜːrnd/
【木々に覆われた】
一般
語源
動詞 concern (関係する、関与する、心配させる) の過去分詞形で、形容詞としても使われる。
concern はラテン語の concernere (混ぜ合わせる、ふるい分ける、関係する) に由来し、con- (共に、完全に) + cernere (ふるい分ける、識別する、見なす) に分解できる。

元々は「ふるい分けて自分に関係あるものとして識別する」というニュアンスから、「関係している」という意味が生まれた。また、自分に関係のあることについて「心を配る」ことから、「心配している」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The parents were deeply concerned about their son's sudden drop in grades and his withdrawn behavior at home.(両親は、息子の成績の急な低下と、家での引きこもった行動を深く心配していた。)
  • The patient's bradypnea concerned the medical team monitoring vital signs.(患者の徐呼吸はバイタルサインを監視する医療チームを心配させた。)
  • The committee's illogical decision to increase spending while cutting revenue made no sense to the concerned taxpayers and analysts.(収入を削減しながら支出を増加させるという委員会の非論理的決定は、懸念する納税者と分析者にとって理解不能だった。)
  • The irregular heartbeat concerned the cardiologist during the examination.(不整脈が検査中に心臓専門医を心配させた。)
  • The protest was lawful and conducted peacefully by concerned citizens.(抗議は合法的で心配する市民により平和的に行われた。)
語幹

con- 【共に】

ラテン語 com- の異形。

  • concern - 関心事、心配、関係する

    ラテン語 concernere から。

cern 【ふるい分ける、識別する、見る】

ラテン語 cernere (ふるい分ける、識別する、決定する) に由来する語幹。

  • concern - 関心事、心配、関係する

    ラテン語 concernere から。

  • discern - 見分ける、識別する

    ラテン語 discernere (分離する、識別する) から。dis-(離れて) + cernere。

  • certain - 確かな

    ラテン語 certus (確かな) から。cernere の過去分詞形。

  • decree - 法令、布告

    ラテン語 decretum (決定されたこと) から。decernere(決定する)。de-(強意) + cernere。

  • secret - 秘密

    ラテン語 secretus (分離された、隠された) から。secernere(分離する)。se-(離れて) + cernere。

-ed 【〜の状態の】

過去分詞から形容詞を作る接尾辞。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • spirited - 元気な

    spirit(精神) + -ed。

  • wooded - 木々に覆われた

    wood(木) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 4 1 1 3
Random