中学レベル

heartbeat

/ˈhɑrtˌbiːt/
【ビートニク(1950年代の若者文化)】
医学生物学
語源
heart (ハート、「心臓」) と beat (ビート、「打つこと、鼓動」) を組み合わせた複合語である。

heartbeat もゲルマン語起源。「心臓が規則的に打つこと(拍動)」やその音「鼓動」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

heart 【心臓、心、中心】

古英語 heorte に由来する語幹。

  • heartache - 心痛

    heart(心) + ache(痛み)。

  • heartburn - 胸やけ

    heart(心臓付近) + burn(燃える)。

  • heartfelt - 心からの

    heart(心) + felt(感じられた)。

beat 【打つ、鼓動する、打ち負かす】

古英語 beatan に由来する語幹。

  • deadbeat - 怠け者、借金を踏み倒す人

    dead(完全に) + beat(打ちのめされた)。疲れ果てた、活気のない。

  • offbeat - 変わった、普通でない

    off(外れた) + beat(拍子)。拍子から外れた。

  • beatnik - ビートニク(1950年代の若者文化)

    Beat Generation (文学運動) + -nik (ロシア語の指小辞)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 5
Random