高校レベル
opening
/ˈoʊpənɪŋ/
【建物】
語源
古英語の動詞 openian 「開ける」から派生した動詞 open の動名詞・現在分詞形である。
物事を「開ける」こと、行事などの「開始」、壁などにできた「開口部」、あるいは職や機会などの「空き」を指す。
物事を「開ける」こと、行事などの「開始」、壁などにできた「開口部」、あるいは職や機会などの「空き」を指す。
語源のつながり
例文
- There is an opening for a new marketing manager at our branch office.(私たちの支社には、新しいマーケティングマネージャーの空きがある。)
- Her long absence from rehearsals worried the director, who feared she might withdraw days before opening night.(彼女が長期間稽古を欠席したことで、演出家は初日直前に降板するのではと不安を抱いた。)
- The librarian was accommodating, opening early so visually impaired patrons could browse with assistance tech in quiet.(司書は親切で、視覚障がい者が補助機器で静かに閲覧できるよう早朝に図書館を開けてくれた。)
- The choreographer spent weeks perfecting each dance move for the opening number of the show.(振付師はショーのオープニングナンバーのために数週間かけて各ダンス動作を完成させた。)
- The company's rapid expansion led to the opening of several new branches.(その会社の急速な拡大は、いくつかの新しい支店の開設につながった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 2 | 5 | 1 |