高校レベル
withdraw
/wɪðˈdrɔː/
【線画、スケッチ】
語源
接頭辞 with- (古英語では「反対に、離れて、後ろへ」の意味を持つ) + 動詞 draw (引く、引っ張る、描く) の組み合わせである。古英語の wiðdragan に由来する。
「反対に引く、後ろへ引く、離れて引く」が基本的なイメージである。
銀行口座などからお金を「引き出す」(中から外へ引く)、軍隊や参加者などを「撤退させる、退かせる」、あるいは自ら「退く」(ある場所から離れて引く)、言ったことなどを「撤回する」(前に出したものを後ろへ引く)といった意味で使われる。
「反対に引く、後ろへ引く、離れて引く」が基本的なイメージである。
銀行口座などからお金を「引き出す」(中から外へ引く)、軍隊や参加者などを「撤退させる、退かせる」、あるいは自ら「退く」(ある場所から離れて引く)、言ったことなどを「撤回する」(前に出したものを後ろへ引く)といった意味で使われる。
語源のつながり
例文
- After careful consideration, the candidate decided to withdraw from the election due to a lack of sufficient campaign funding.(慎重に検討した結果、その候補者は十分な選挙資金がないため、選挙から撤退することを決定した。)
- Many found the comedian’s disparaging remarks about refugees utterly abhorrent, prompting sponsors to withdraw advertisements overnight.(その芸人による難民への侮蔑発言は忌まわしく、多くのスポンサーが一夜で広告を引き上げた。)
- Her long absence from rehearsals worried the director, who feared she might withdraw days before opening night.(彼女が長期間稽古を欠席したことで、演出家は初日直前に降板するのではと不安を抱いた。)
- Political instability in the region has caused investors to withdraw their funds.(その地域の政治的不安定が原因で、投資家たちは資金を引き揚げた。)
- The country made a unilateral decision to withdraw from the international treaty.(その国は国際条約からの撤退について一方的な決定を下した。)
語幹
with- 【反対に、離れて、対抗して】
古英語「wið」(反対に、対抗して) に由来する接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 1 |