高校レベル
withdrawal
/wɪðˈdrɔːəl/
【拒否】
語源
動詞 withdraw に、名詞を作る接尾辞 -al が付いた形である。
withdraw は古英語の wið- (反対に、後ろへ) + dragan (引く) に由来する。
文字通り「後ろへ (with-) 引く (draw) こと (-al)」を意味する。軍隊の「撤退」、預金の「引き出し」、薬物などへの依存からの離脱に伴う「禁断症状」など、様々な「引く・離れる」状況で使われる。
withdraw は古英語の wið- (反対に、後ろへ) + dragan (引く) に由来する。
文字通り「後ろへ (with-) 引く (draw) こと (-al)」を意味する。軍隊の「撤退」、預金の「引き出し」、薬物などへの依存からの離脱に伴う「禁断症状」など、様々な「引く・離れる」状況で使われる。
語源のつながり
例文
語幹
with- 【反対に、後ろへ】
古英語の接頭辞 wið。
draw 【引く、描く】
古英語 dragan (引く、ドラッグする) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |