中学レベル
teller
/ˈtɛlər/
【教師】
語源
動詞 tell 「話す、告げる、数える」(古英語 tellan)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。
物語などを「話す人(語り手)」、あるいは銀行で金銭の出納などを行う「窓口係」を指す。
物語などを「話す人(語り手)」、あるいは銀行で金銭の出納などを行う「窓口係」を指す。
語源のつながり
例文
- The bank teller processed my withdrawal quickly and courteously.(銀行の窓口係が私の引き出し手続きを迅速かつ丁寧に行ってくれた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |