高校レベル

treasurer

/ˈtrɛʒərər/
【歌手】
経済一般
語源
名詞 treasure (宝物、貴重品、資金) に、特定の役割や職業の人を示す接尾辞 -er が付いた形である。
treasure は、ラテン語の thesaurus (宝庫、< ギリシャ語 thesauros) に由来する。

元々は「宝物を管理する人」を意味したが、現代では組織や団体の「資金 (treasure)」を管理・保管する責任者、すなわち「会計係」「財務担当者」を指す。
語源のつながり
例文
  • The club treasurer carefully managed membership dues and expenses, maintaining detailed financial records for annual reports.(クラブ会計係は年次報告のため詳細な財務記録を維持しながら会費と経費を慎重に管理した。)
語幹

treasur 【宝物、宝庫】

古フランス語 tresor < ラテン語 thesaurus < ギリシャ語 thesauros (宝物、宝庫) に由来する語幹。

  • treasure - 宝物

    古フランス語 tresor から。

  • treasury - 宝庫、国庫、財務省

    treasure + -y (場所)。

  • thesaurus - シソーラス、宝庫

    ラテン語 thesaurus (宝庫) から直接借用。treasurer と同源。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random