高校レベル
resignation
/ˌrɛzɪgˈneɪʃən/
【関係】
語源
動詞 resign (辞職する、放棄する) に、行為や結果を示す名詞接尾辞 -ation が付いた形である。
resign はラテン語の resignare に由来する。これは「封を切る、取り消す、放棄する」といった意味を持つ。
re- (反対に、取り消して) + signare (印をつける、署名する) (signum「印」から) に分解できる。
元々は「(契約書などの)印を取り消す」という意味合いから、「役職や権利などを放棄する」→「辞職する」という意味になった。また、何かを「諦める」「断念する」という意味合いでも使われる。
resign はラテン語の resignare に由来する。これは「封を切る、取り消す、放棄する」といった意味を持つ。
re- (反対に、取り消して) + signare (印をつける、署名する) (signum「印」から) に分解できる。
元々は「(契約書などの)印を取り消す」という意味合いから、「役職や権利などを放棄する」→「辞職する」という意味になった。また、何かを「諦める」「断念する」という意味合いでも使われる。
語源のつながり
例文
- She submitted her letter of resignation to the human resources department this morning.(彼女は今朝、人事部に辞表を提出した。)
- The CEO’s abrupt resignation rattled markets, wiping billions from the firm’s valuation before clarification calmed investors.(CEO の突然の辞任で市場は動揺し、説明が出る前に企業価値が数十億ドル消失した。)
語幹
re- 【反対、取り消し、再び】
ラテン語の接頭辞。
sign 【印、しるし】
ラテン語「signum」(印、しるし) または「signare」(印をつける) に由来する語幹。
-
signal - 信号、合図
ラテン語 signale (信号) < signum(印)。
-
design - 設計する、デザイン
ラテン語 designare。de-(完全に) + signare(印をつける)。計画を印で示す。
-
assign - 割り当てる
ラテン語 assignare。ad-(〜へ) + signare(印をつける)。印をつけて割り当てる。
-
signature - 署名
ラテン語 signatura (署名すること)。signare(印をつける) から。
-
resign - 辞職する
ラテン語 resignare。re-(反対) + signare(印をつける)。
-
significant - 重要な
ラテン語 significans (意味を示す)。signum(印) + facere(作る)。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |