中学レベル
refusal
/rɪˈfjuzəl/
【生存】
語源
動詞 refuse 「断る、拒否する」(ラテン語 refundere 「注ぎ戻す、押し戻す」から派生した古フランス語 refuser)に、名詞化する接尾辞 -al を付けたものである。
要求や申し出などを「断る」こと、「拒否」「拒絶」を指す。
要求や申し出などを「断る」こと、「拒否」「拒絶」を指す。
語源のつながり
例文
- His firm refusal to compromise ended the negotiations without an agreement.(彼の妥協に対する断固たる拒否は、合意なく交渉を終わらせた。)
- His categorical refusal to compromise on safety standards prompted the company to revise its entire production process.(安全基準を一切妥協しないという彼の断言的な拒否により、会社は生産プロセス全体を見直すことになった。)
- Her dogmatic refusal to consider alternative viewpoints made productive discussion impossible during the academic conference session.(彼女の代替的観点を考慮することへの独断的拒否は学術会議での建設的議論を不可能にした。)
- His perverse refusal to cooperate stalled the entire project.(彼のひねくれた協力拒否がプロジェクト全体を停滞させた。)
語幹
fus 【注ぐ】
ラテン語「fundere」(注ぐ、溶かす) の過去分詞幹「fus-」に由来。
-
refuse - 拒否する
ラテン語 refundere (注ぎ返す) がフランス語 refuser を経て。押し返す意。
-
confuse - 混乱させる
con-(共に) + fundere の過去分詞 fusus。共に注ぎ混ぜる。
-
diffuse - 拡散させる、広める
dis-(離れて) + fundere の過去分詞 fusus。広範囲に注ぐ。
-
effuse - 流出させる、感情を吐露する
ex-(外に) + fundere の過去分詞 fusus。外に注ぎ出す。
-
infuse - 注入する、吹き込む
in-(中に) + fundere の過去分詞 fusus。中に注ぎ込む。
-
profuse - 豊富な、気前の良い
pro-(前に) + fundere の過去分詞 fusus。前方に注ぎ出す → 豊富な。
-
suffuse - (色・光などが)広がる、満たす
sub-(下に) + fundere の過去分詞 fusus。下から広がるように注ぐ。
-
transfuse - 輸血する、移し注ぐ
trans-(横切って) + fundere の過去分詞 fusus。移し注ぐ。
-
fusion - 融合、溶解
ラテン語 fusio < fundere の過去分詞 fusus。
-
foundry - 鋳造所
フランス語 fondre < ラテン語 fundere。金属を溶かす場所。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |