大学〜一般レベル
choreographer
/ˌkɔːriˈɑːɡrəfər/
【歌手】
語源
choreo- (踊り < ギリシャ語 khoreia 合唱舞踊) + graph- (書く、記録する < ギリシャ語 graphein) + -er (人)。
元々は「踊りを書き記す人」という意味合い。現在では、バレエやダンスなどの「踊りを考案・構成する人」、「振付師」を指す。chorus (合唱団) と関連がある。
元々は「踊りを書き記す人」という意味合い。現在では、バレエやダンスなどの「踊りを考案・構成する人」、「振付師」を指す。chorus (合唱団) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
choreo 【踊り、舞踏】
ギリシャ語「choreia」(輪舞、踊り) に由来。元は「choros」(合唱隊、踊りの場)。
-
choreography - 振り付け、舞踊術
choreo(踊り) + graph(書く) + -y(術、学)。
-
chorea - 舞踏病
ギリシャ語 choreia (踊り) から。不随意運動が踊りのように見えることから。
-
chorus - 合唱隊、コーラス
ギリシャ語 choros (合唱隊、踊りの場) から。
graph 【書く、記録する】
ギリシャ語「graphein」(書く) に由来する語幹。
-
choreography - 振り付け、舞踊術
choreo(踊り) + graph(書く) + -y(術、学)。
-
graphic - 図形の、生き生きとした
graph(書く) + -ic(の)。書かれた、描かれた。
-
photograph - 写真
photo(光) + graph(書く)。光で描いたもの。
-
biography - 伝記
bio(生命) + graph(書く) + -y(こと)。人の生涯を書いたもの。
-
autograph - 自筆、サイン
auto(自分) + graph(書く)。自分で書いたもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |