高校レベル

biography

/baɪˈɑːɡrəfi/
【民主主義】
文学歴史
語源
ギリシャ語の biographia (人生の記述) が由来である。
bio- (生命、人生) + graphē (書くこと、記述) + -ia (名詞語尾)。

ある人物の「人生について書かれたもの」、「伝記」を意味する。autobiography (自伝) と対比される。
語源のつながり
例文
  • He donated his personal library of biographies to the local community center to inspire young readers to learn from great lives.(彼は偉人伝の蔵書を地元のコミュニティセンターに寄贈し、若い読者が偉大な人生から学ぶきっかけを作った。)
  • The biography explores the greatness of the historical leader who transformed his nation through vision and determination.(伝記は、ビジョンと決意を通して国を変革した歴史的指導者の偉大さを探求している。)
語幹

bio- 【生命、生物】

ギリシャ語 bios (生命) に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio-(生命) + logy(学問)。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio-(生命) + -tic(の)。生命(細菌)に対抗するもの。

  • biodegradable - 生分解性の

    bio-(生物) + degrade(分解する) + -able(できる)。

graph 【書く、記録する】

ギリシャ語 graphein (書く) に由来する語幹。

  • autograph - 自筆、サイン

    auto-(自身の) + graph(書く)。自分で書いたもの。

  • photograph - 写真

    photo-(光) + graph(書く)。光で描いたもの。

  • telegraph - 電信

    tele-(遠く) + graph(書く)。遠くに文字を送る。

  • geography - 地理学

    geo-(地球) + graph(書く) + -y。

-y 【〜の状態、〜の性質】

名詞を作る接尾辞。ギリシャ語 -ia に由来。

  • geography - 地理学

    geo-(地球) + graph(書く) + -y。

  • philosophy - 哲学

    philo-(愛) + sophia(知)。知を愛すること。

  • democracy - 民主主義

    demo-(民衆) + cracy(支配)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random