大学〜一般レベル
antibiotic
/ˌæntɪbaɪˈɑtɪk/
【遺伝子の】
語源
anti- (反対、対抗) + biotic (生命の、生物の) から成る。
biotic はギリシャ語の biōtikos (生命に関する < bios 生命) に由来する。
「生命(特に微生物)に対抗するもの」という意味で、細菌などの微生物の成長を阻害したり殺したりする物質(主に薬)を指す。
biotic はギリシャ語の biōtikos (生命に関する < bios 生命) に由来する。
「生命(特に微生物)に対抗するもの」という意味で、細菌などの微生物の成長を阻害したり殺したりする物質(主に薬)を指す。
語源のつながり
例文
- The doctor prescribed a strong antibiotic to fight the patient's serious bacterial pneumonia and help him to recover.(医師は、患者の重篤な細菌性肺炎と闘い、回復を助けるために、強力な抗生物質を処方した。)
- The doctor detected crepitation in the patient's lungs, indicating possible pneumonia requiring immediate antibiotic treatment.(医師は患者の肺に捻髪音を検出し、即座の抗生物質治療が必要な肺炎の可能性を示唆した。)
- Early antibiotic treatment reduced the risk of severe infection.(早期の抗生物質治療が重篤な感染リスクを低減した。)
- Prostatitis can cause painful urination and often requires antibiotic treatment.(前立腺炎は痛みを伴う排尿を引き起こす可能性があり、しばしば抗生物質による治療が必要です。)
- After chest injury, the patient developed pyothorax requiring drainage and antibiotic therapy.(胸部外傷後、患者は膿胸を発症し、ドレナージと抗生物質治療が必要になった。)
語幹
anti- 【反対、対抗】
ギリシャ語「anti」(反対して、対抗して) に由来する接頭辞。
bio 【生命】
ギリシャ語「bios」(生命) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |