専門レベル

pyothorax

/ˌpaɪoʊˈθɔræks/
【胸部の】
医学
語源
ギリシャ語の pyon (πύον) 「膿(うみ)」と、thōrax (θώραξ) 「胸部、胸郭」を組み合わせた医学用語である。

「胸腔」内に「膿」が溜まる状態、「膿胸(のうきょう)」を指す。
語源のつながり
例文
  • After chest injury, the patient developed pyothorax requiring drainage and antibiotic therapy.(胸部外傷後、患者は膿胸を発症し、ドレナージと抗生物質治療が必要になった。)
語幹

pyo- 【膿】

ギリシャ語 pyon (膿) に由来する接頭辞・語幹。

  • pyogenic - 化膿性の

    pyo-(膿) + genic(生み出す)。膿を生み出す。

  • empyema - 蓄膿症

    em-(中に) + pyo-(膿) + -ema(状態)。体腔内に膿が溜まること。

thorax 【胸部】

ギリシャ語 thorax (胸当て、胸部) に由来する語幹。

  • thoracic - 胸部の

    thorax(胸部) + -ic(性質)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random