専門レベル

chylothorax

/ˌkaɪloʊˈθɔːræks/
【血胸】
医学
語源
ギリシャ語の khylos (χυλός) 「乳液、乳糜(にゅうび)」と、thōrax (θώραξ) 「胸部、胸郭」を組み合わせた医学用語である。

リンパ液の一種である「乳糜」が、「胸腔」内に漏れ出て溜まる状態、「乳糜胸」「乳糜胸水症」を指す。
語源のつながり
例文
  • The infant’s chylothorax required drainage of lymphatic fluid from the chest cavity to improve breathing.(乳児の乳糜胸では呼吸改善のため胸腔からリンパ液を排出する必要があった。)
語幹

chylo 【乳糜、ジュース】

ギリシャ語「chylos」(ジュース、特に消化された食物から作られる乳白色の液体) に由来する語幹。

  • chyle - 乳糜

    ギリシャ語 chylos から。

  • chylomicron - カイロミクロン(リポタンパク質)

    chylo(乳糜) + micro(小さい) + -on。

  • parenchyma - 柔組織(生物学)

    para-(そばに) + en-(中に) + chein(注ぐ) (chyloと関連する gheu- に由来)。組織に注ぎ込まれたもの、の意。

thorax 【胸部、胸郭】

ギリシャ語「thorax」(胸当て、胸部) に由来する語幹。

  • thoracic - 胸部の

    thorax(胸部) + -ic。

  • pneumothorax - 気胸

    pneumo(空気) + thorax(胸部)。胸腔内に空気が溜まる状態。

  • hemothorax - 血胸

    hemo(血液) + thorax(胸部)。胸腔内に血液が溜まる状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random