大学〜一般レベル
biohazard
/ˈbaɪoʊˌhæzərd/
【危険な】
語源
bio- (バイオ、「生命、生物」) と hazard (ハザード、「危険、障害」) を組み合わせた造語である。
bio- はギリシャ語の bios (生命) から。hazard はアラビア語のサイコロゲーム名 (az-zahr) に由来するとされる。「生物(微生物など)に由来する危険」や、それによって引き起こされる「災害」を指す。1960年代に作られた比較的新しい言葉。
bio- はギリシャ語の bios (生命) から。hazard はアラビア語のサイコロゲーム名 (az-zahr) に由来するとされる。「生物(微生物など)に由来する危険」や、それによって引き起こされる「災害」を指す。1960年代に作られた比較的新しい言葉。
語源のつながり
例文
- The lab technicians wore protective gear when handling biohazard materials to prevent contamination and ensure strict safety protocols.(研究室技術者は生物災害物質を扱う際、汚染を防ぎ厳格な安全プロトコルを確保するために保護具を着用した。)
語幹
bio- 【生命、生物】
ギリシャ語「bios」(生命) に由来する接頭辞・語幹。
-
biology - 生物学
bio-(生命) + -logy(学問)。
-
biography - 伝記
bio-(生命) + -graphy(記述)。
-
biosphere - 生物圏
bio-(生命) + sphere(圏)。
-
antibiotic - 抗生物質
anti-(対抗) + bio-(生命) + -tic。生命(細菌)に対抗するもの。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |