専門レベル

bactericide

/bækˈtɪrəˌsaɪd/
【殺虫剤、農薬】
化学医学
語源
bacterium 「細菌」と、ラテン語の caedere 「殺す」を組み合わせた言葉である。

「細菌を殺す」物質、「殺菌剤」を指す。
語源のつながり
例文
  • The cleaning solution contains a powerful bactericide to disinfect surfaces.(その洗浄液は、表面を消毒するために強力な殺菌剤を含んでいる。)
語幹

bacteri 【細菌】

ギリシャ語「bakterion」(小さな棒) に由来する語幹。最初に発見された細菌が棒状だったため。

  • bacteria - 細菌(複数形)

    ギリシャ語 bakterion の複数形。

  • bacteriology - 細菌学

    bacterio(細菌) + -logy(学問)。

  • bacterium - 細菌(単数形)

    ギリシャ語 bakterion から。

cid 【殺す】

ラテン語「caedere」(切る、殺す) に由来する語幹。

  • homicide - 殺人

    homi(人) + cid(殺す)。

  • suicide - 自殺

    sui(自分自身) + cid(殺す)。

  • pesticide - 殺虫剤、農薬

    pest(害虫) + cid(殺す)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random