中学レベル

photographer

/fəˈtɑgrəfər/
【歌手】
芸術職業
語源
ギリシャ語の phōs (光、photo- の形) + graphos (書く人、描く人) または graphē (書くこと、描くこと) + -er (〜する人) から成る。

文字通り「光で描く人」という意味であり、写真撮影を職業とする人や、写真撮影を趣味とする人を指す。
語源のつながり
例文
  • The professional photographer documented the wedding ceremony.(プロの写真家は結婚式を記録した。)
  • A beautiful monarch butterfly decided to alight on a brightly colored flower right in front of the photographer.(美しいオオカバマダラが、写真家の真ん前にある色鮮やかな花に止まることを決めた。)
  • While he was a skilled amateur photographer, he never considered pursuing it as a professional career for money.(彼は熟練したアマチュア写真家だったが、それを金銭を得るためのプロのキャリアとして追求することは考えなかった。)
  • The photographer adjusted the camera's aperture to achieve the perfect depth of field for the portrait shot.(写真家はポートレート撮影で完璧な被写界深度を達成するため、カメラの絞りを調整した。)
  • The photographer’s evocative images captured the beauty of abandoned buildings.(写真家の呼び起こすような画像は廃墟の美しさを捉えた。)
語幹

photo 【光】

ギリシャ語「phos, photos」(光) に由来する語幹。

  • photograph - 写真

    photo(光) + graph(描いたもの)。

  • photosynthesis - 光合成

    photo(光) + syn(共に) + thesis(置くこと)。

  • photon - 光子

    photo(光) + -on(粒子)。

graph 【書く、描く、記録】

ギリシャ語「graphein」(書く) に由来する語幹。

  • photograph - 写真

    photo(光) + graph(描いたもの)。

  • telegraph - 電信

    tele-(遠く) + graph(書く)。

  • graphic - 図形の、生き生きとした

    graph(描く) + -ic。

  • autograph - 自筆、サイン

    auto-(自身) + graph(書く)。

-er 【〜する人、〜するもの】

動作主や特定の職業を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 5 1 0 2
Random