中学レベル

worrier

/ˈwɜːriər/
【歌手】
一般心理学
語源
動詞 worry 「心配する、悩ます」(古英語 wyrgan 「絞め殺す、苦しめる」)に、行為者を示す接尾辞 -er を付けたものである。

些細なことでもすぐに「心配する」人、「心配性の人」を指す。
語源のつながり
例文
  • My mother is a natural worrier who always imagines the worst-case scenario for every situation, no matter how small.(私の母は天性の心配性で、どんなに些細な状況でも、常に最悪のシナリオを想像してしまう。)
語幹

worry 【心配する、悩ます】

古英語「wyrgan」(絞め殺す、悩ます) に由来する語幹。

  • worried - 心配している

    worry(心配する) + -ed(状態)。

  • worrisome - 心配な、厄介な

    worry(心配) + -some(性質)。

-er 【〜する人、〜するもの】

行為者を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random