中学レベル

wrecker

/ˈrɛkər/
【歌手】
ビジネス交通
語源
動詞 wreck 「難破させる、破壊する」(古英語 wræc 「追放、苦難」に関連する古ノルド語 rek 「漂流物」)に、行為者や道具を示す接尾辞 -er を付けたものである。

古い建物などを「解体する」業者、あるいは事故車などを牽引する「レッカー車」を指す。
語源のつながり
例文
  • The city hired a professional wrecker crew to safely demolish the old, unstable building in the city center.(市は、都心にある古くて不安定な建物を安全に解体するため、プロの解体業者を雇った。)
語幹

wreck 【難破、残骸、破壊する】

古ノルド語「wrek」(追いやる) や古英語「wrecan」(追放する、罰する) に由来し、「難破」の意味へ。

  • shipwreck - 難破船

    ship(船) + wreck(難破)。

  • wreckage - 残骸

    wreck(残骸) + -age(集合)。

-er 【〜する人、〜するもの】

行為者や道具を示す名詞を作る接尾辞。

  • teacher - 教師

    teach(教える) + -er(人)。

  • worker - 労働者

    work(働く) + -er(人)。

  • singer - 歌手

    sing(歌う) + -er(人)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random