中学レベル
expression
/ɪkˈsprɛʃən/
【抑制、鎮圧】
語源
ラテン語の ex- (外へ) + premere (押す) の過去分詞幹 press- に、名詞接尾辞 -io (英語では -ion) が付いた形である。
文字通り「外へ(ex-)押し出すこと(pression)」が原義である。心の中にある感情や考えを言葉や顔つきなどで「外に出す」ことから、「表現」や「表情」という意味になった。impress (印象づける、押し付ける) や compress (圧縮する) と関連する。
文字通り「外へ(ex-)押し出すこと(pression)」が原義である。心の中にある感情や考えを言葉や顔つきなどで「外に出す」ことから、「表現」や「表情」という意味になった。impress (印象づける、押し付ける) や compress (圧縮する) と関連する。
語源のつながり
例文
- The artist captured a look of pure joy on the child's expression.(その芸術家は、子供の表情に純粋な喜びの表情を捉えた。)
- The researcher added an acetyl group to the protein sample to observe how acetylation affects gene expression in living cells.(研究者はタンパク質試料にアセチル基を付加し、アセチル化が生細胞内の遺伝子発現にどのように影響するかを観察した。)
- "Is everything alright?" she asked, noticing the worried expression that was suddenly apparent on her friend's pale face.(「すべて大丈夫?」と彼女は、友人の青白い顔に突然現れた心配そうな表情に気づいて尋ねた。)
- The government attempted to censor online content deemed politically sensitive, sparking debates about freedom of expression.(政府は政治的に敏感と判断したオンラインコンテンツを検閲しようとし、表現の自由を巡る議論を巻き起こした。)
- There was a strange lack of congruity between his cheerful words and the sad expression on his face.(彼の陽気な言葉と、彼の顔に浮かんだ悲しい表情との間には、奇妙な適合性の欠如があった。)
語幹
press 【押す】
ラテン語「premere」(押す) の過去分詞幹「pressus」に由来する語幹。
-
express - 表現する、急行の
ex-(外へ) + press(押す)。
-
expressive - 表現豊かな
express(表現する) + -ive。
-
compress - 圧縮する
com-(共に) + press(押す)。
-
impress - 印象づける
im-(中に) + press(押す)。
-
depress - 意気消沈させる、押し下げる
de-(下に) + press(押す)。
-
suppress - 抑圧する
sub-(下に) + press(押す)。
-
pressure - 圧力
press(押す) + -ure。
-
oppress - 圧迫する
ob-(〜に対して) + press(押す)。
-
impression - 印象
impress(印象づける) + -ion。
-
depression - 意気消沈、うつ病、不況
depress(押し下げる) + -ion。
-
suppression - 抑制、鎮圧
suppress(抑圧する) + -ion。
-ion 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
-
impression - 印象
impress(印象づける) + -ion。
-
depression - 意気消沈、うつ病、不況
depress(押し下げる) + -ion。
-
suppression - 抑制、鎮圧
suppress(抑圧する) + -ion。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 0 | 0 | 0 | 9 |