中学レベル

impression

/ɪmˈprɛʃən/
【創造】
心理学芸術
語源
ラテン語の impressio (押し付けること、印、印象) が由来である。
動詞 imprimere (押し付ける、印を押す、感銘を与える) の過去分詞 impressus + -io
im- (中に、上に) + premere (押す)。

「(〜の上に)押し付けること」が原義。物や出来事が心に残す「印象」「感銘」や、はっきりしない「感じ」「考え」。物理的に物が押されてできる「跡」「痕跡」。press (押す) や oppression (圧迫) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The new employee made a great first impression with his positive and eager attitude.(その新入社員は、前向きで熱心な態度で素晴らしい第一印象を与えた。)
  • His later actions seemed to negate the good impression he had made earlier.(彼のその後の行動は、彼が以前に与えた良い印象を打ち消すように見えた。)
語幹

im- 【中に、上に】

ラテン語の接頭辞「in-」が m, p, b の前で変化した形。

  • import - 輸入する

    im-(中に) + port(運ぶ)。

  • impose - 課す、押し付ける

    im-(上に) + pose(置く)。

  • impact - 衝撃、影響

    im-(中に) + pact(打ち込む)。

press 【押す】

ラテン語「premere」(押す) の過去分詞「pressus」に由来する語幹。

  • express - 表現する

    ex-(外へ) + press(押す)。

  • depress - 落胆させる、押し下げる

    de-(下に) + press(押す)。

  • compress - 圧縮する

    com-(共に) + press(押す)。

  • pressure - 圧力

    press(押す) + -ure(名詞化)。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 0 0 0 4
Random