中学レベル
exhibit
/ɪɡˈzɪb
【習慣、癖】
語源
ラテン語の動詞 exhibere が由来で、「外へ出す、示す、見せる、提供する」という意味を持つ。
これは ex- 「外へ」と habere 「持つ、保つ」から成る。
品物などを公衆の「前に持ち出して見せる」、「展示する」、あるいは感情や能力などを「示す」「表す」ことを意味する。
これは ex- 「外へ」と habere 「持つ、保つ」から成る。
品物などを公衆の「前に持ち出して見せる」、「展示する」、あるいは感情や能力などを「示す」「表す」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The gallery will exhibit modern sculptures from emerging artists.(ギャラリーは新進アーティストの現代彫刻を展示する予定だ。)
- The marine biologist spent years designing the new aquarium exhibit to recreate authentic coral reef ecosystems.(海洋生物学者は本物のサンゴ礁生態系を再現するため、新しい水族館展示の設計に何年も費やした。)
- The historical exhibit explored the cruel realities of slavery and bondage.(歴史展示は奴隷制と束縛の残酷な現実を探求した。)
- The art exhibit beautifully demonstrated a convergence of Eastern and Western artistic styles, creating something entirely new.(その美術展は、東洋と西洋の芸術様式の見事な収束を示し、全く新しいものを創造した。)
- The museum had a fascinating exhibit on the history of ancient civilizations.(その博物館には、古代文明の歴史に関する魅力的な展示があった。)
語幹
ex- 【外へ、〜から】
ラテン語の接頭辞 ex- (外へ、〜から)。後続の音により e-, ef- になることもある。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 3 | 2 | 1 | 1 |