中学レベル
western
/ˈwɛstərn/
【南の】
語源
west 「西」(古英語 west)に、方向や所属を示す接尾辞 -ern を付けた言葉である。
「西の」方向にある、あるいは「西洋」の文化や様式に関する、という意味を持つ形容詞。名詞としては「西部劇」を指す。
「西の」方向にある、あるいは「西洋」の文化や様式に関する、という意味を持つ形容詞。名詞としては「西部劇」を指す。
語源のつながり
例文
- The movie was a classic western, featuring cowboys, saloons, and a dramatic shootout in a dusty frontier town.(その映画は古典的な西部劇で、カウボーイ、酒場、そして埃っぽい開拓地の町でのドラマチックな銃撃戦が特徴だった。)
- Allopathy, often called conventional Western medicine, uses active interventions like drugs and surgery to treat symptoms and diseases.(しばしば従来の西洋医学と呼ばれるアロパシーは、薬や手術のような積極的な介入を用いて症状や病気を治療する。)
- She studied the history of Christianity to understand its influence on Western art and culture.(彼女は西洋の芸術と文化に及ぼした影響を理解するため、キリスト教の歴史を学んだ。)
- The art exhibit beautifully demonstrated a convergence of Eastern and Western artistic styles, creating something entirely new.(その美術展は、東洋と西洋の芸術様式の見事な収束を示し、全く新しいものを創造した。)
- Early settlers began to populate the western territories in large numbers.(初期の入植者たちは西部地域に大挙して住み始めた。)
語幹
west 【西】
古英語 west に由来する語幹。
-
westward - 西へ
west(西) + -ward(方向へ)。
-
midwest - 中西部
mid-(中間の) + west(西)。
-
northwestern - 北西の
north(北) + west(西) + -ern。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 0 | 3 |