高校レベル

Christianity

/ˌkrɪstʃiˈænəti/
【速度】
宗教
語源
Christ (キリスト) に、「〜の人、〜の信奉者」を意味する接尾辞 -ian と、状態や教え、性質を示す名詞接尾辞 -ity が付いた形である。
Christ はギリシャ語の Khristos (油を注がれた者) に由来し、ヘブライ語の「メシア(救世主)」にあたる称号である。

したがって、Christianity は「キリスト (Christ) の教え」や「キリスト教徒 (Christian) であること」全体を指す。
語源のつながり
例文
  • She studied the history of Christianity to understand its influence on Western art and culture.(彼女は西洋の芸術と文化に及ぼした影響を理解するため、キリスト教の歴史を学んだ。)
  • Saint Paul became one of Christianity's most influential apostles, spreading the faith throughout the Mediterranean world.(聖パウロはキリスト教の最も影響力のある使徒の一人となり、地中海世界全体に信仰を広めた。)
  • Judaism, Christianity, and Islam are the world's major monotheism-based religions.(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、世界における主要な一神教に基づく宗教である。)
語幹

Christ 【キリスト】

ギリシャ語「Khristos」(油を注がれた者、メシア) に由来。ヘブライ語「mashiah」の翻訳。

  • Christian - キリスト教徒、キリスト教の

    Christ + -ian。

  • Christmas - クリスマス

    Christ's Mass (キリストのミサ)。

  • chrism - 聖油

    ギリシャ語 chrisma (塗油) から。Christ と同根。

-ian 【〜に関する人、〜の信奉者】

ラテン語「-ianus」に由来する接尾辞。所属や信奉を示す形容詞・名詞を作る。

  • Christian - キリスト教徒、キリスト教の

    Christ + -ian。

  • historian - 歴史家

    history(歴史) + -ian。

  • musician - 音楽家

    music(音楽) + -ian。

  • Italian - イタリア人、イタリアの

    Italy(イタリア) + -an (-ian)。

-ity 【性質、状態】

ラテン語「-itas」に由来する接尾辞。抽象名詞を作る。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • clarity - 明瞭さ

    clear(明確な) + -ity。

  • velocity - 速度

    veloc(速い) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random