中学レベル
religious
/rɪˈlɪdʒəs/
【様々な】
語源
ラテン語の形容詞 religiosus (敬虔な、宗教的な) が由来である。
これは名詞 religio (崇拝、義務、良心のとがめ、宗教) に由来する。religio の語源は諸説あるが、religare (再び結びつける < re- 再び + ligare 結ぶ) すなわち神と人を結びつける、という説が有力である。
「宗教に関連する」様子(宗教的な)や、神仏への信仰心が厚い様子(信心深い)を表す。
これは名詞 religio (崇拝、義務、良心のとがめ、宗教) に由来する。religio の語源は諸説あるが、religare (再び結びつける < re- 再び + ligare 結ぶ) すなわち神と人を結びつける、という説が有力である。
「宗教に関連する」様子(宗教的な)や、神仏への信仰心が厚い様子(信心深い)を表す。
語源のつながり
例文
- The religious ceremony attracted pilgrims from across the entire continent.(その宗教的儀式は大陸全土から巡礼者を引き寄せた。)
- The religious leader was accused of apostasy for questioning traditional doctrines and promoting modern theological interpretations.(その宗教指導者は伝統的教義に疑問を呈し、現代的神学解釈を促進したことで背教の罪で告発された。)
- According to religious tradition, the archangel Michael leads the heavenly armies in the eternal battle against evil forces.(宗教的伝統によると、大天使ミカエルは悪の勢力との永遠の戦いで天の軍隊を率いている。)
- In some cultures, circumcision is a common religious or traditional rite for boys.(一部の文化では、割礼は少年に対する一般的な宗教的または伝統的な儀式である。)
- The rare citron fruit, prized for its thick aromatic rind, plays an important ceremonial role in Jewish religious traditions.(厚い芳香のある皮で珍重される珍しいシトロンの実は、ユダヤ教の宗教的伝統において重要な儀式的役割を果たす。)
語幹
re- 【再び】
ラテン語の接頭辞。
lig 【結ぶ】
ラテン語 ligare (結ぶ、縛る) に由来する語幹。
-
religion - 宗教、信仰
ラテン語 religio から。
-
ligament - 靭帯
ラテン語 ligamentum (結びつけるもの) < ligare。
-
oblige - 義務付ける、恩恵を施す
ob-(〜に向かって) + ligare(結ぶ)。義務によって縛り付ける。
-
ally - 同盟国、同盟させる
古フランス語 alier < ラテン語 alligare (結びつける) < ad- + ligare。
-
league - 同盟、連盟
イタリア語 lega < ラテン語 ligare。
-
liable - 法的責任がある、〜しがちな
古フランス語 lier (縛る) < ligare + -able。縛られることができる → 責任がある。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 9 |