大学〜一般レベル
citron
/ˈsɪtrən/
【電子】
語源
ラテン語の citrus 「シトロンの木」がフランス語 citron を経て入った言葉である。
ミカン科の常緑低木、またはその果実「シトロン」を指す。レモンの原種の一つとされる。
ミカン科の常緑低木、またはその果実「シトロン」を指す。レモンの原種の一つとされる。
語源のつながり
例文
- The rare citron fruit, prized for its thick aromatic rind, plays an important ceremonial role in Jewish religious traditions.(厚い芳香のある皮で珍重される珍しいシトロンの実は、ユダヤ教の宗教的伝統において重要な儀式的役割を果たす。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |