中学レベル
relieved
/rɪˈliːvd/
【塗られた】
語源
動詞 relieve (和らげる、安心させる) の過去分詞形。
Relieve はラテン語 relevare (再び持ち上げる、軽くする、助ける) < re- (再び、強調) + levare (軽くする)。
心配や苦痛などの重荷が「再び軽くされた」状態、すなわち「安心した」「ほっとした」、痛みが「和らいだ」状態を表す。
Relieve はラテン語 relevare (再び持ち上げる、軽くする、助ける) < re- (再び、強調) + levare (軽くする)。
心配や苦痛などの重荷が「再び軽くされた」状態、すなわち「安心した」「ほっとした」、痛みが「和らいだ」状態を表す。
語源のつながり
例文
- Parents felt relieved when their children returned home safely tonight.(子供たちが今夜無事に帰宅したとき、両親は安心した。)
- After a long and tiring bus journey, we were all relieved to finally arrive at our beautiful island destination.(長く疲れるバスの旅の後、私たちは皆、ついに美しい島の目的地に到着して安堵した。)
- The herbal infusion relieved her headache within minutes.(ハーブティーの煎じ液が数分で彼女の頭痛を和らげた。)
- Paracentesis relieved abdominal pressure caused by ascites.(穿刺により腹水で生じた腹圧が軽減された。)
- The lost dog was finally reunited with its happy and relieved owner after two weeks.(迷子の犬は、2週間後、ついに幸せで安堵した飼い主と再会した。)
語幹
re- 【再び、強意】
ラテン語の接頭辞。
liev(e) 【軽くする、上げる】
ラテン語「levare」(軽くする、上げる)。levis(軽い) から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | 1 | 0 |