高校レベル
herbal
/ˈɜrbəl/
【国の】
語源
ラテン語の herba 「草、薬草」から派生した中世ラテン語 herbalis 「草の」が由来である。
「薬草」や「ハーブ」に関する、あるいはそれらから作られた、という意味の形容詞。
「薬草」や「ハーブ」に関する、あるいはそれらから作られた、という意味の形容詞。
語源のつながり
例文
- She brewed a cup of herbal tea infused with chamomile, peppermint, and lavender to soothe her nerves after a stressful day.(彼女はストレスの多い一日の終わりにカモミール、ペパーミント、ラベンダーをブレンドした薬草茶を淹れて神経を鎮めた。)
- Traditional healing methods often combine herbal medicine with spiritual practices worldwide.(伝統的な治癒法は世界中で薬草と精神的実践を組み合わせることが多い。)
- The herbal infusion relieved her headache within minutes.(ハーブティーの煎じ液が数分で彼女の頭痛を和らげた。)
- This herbal remedy contains potent anti-inflammatory compounds for joint pain.(この薬草療法は関節痛に対する強力な抗炎症化合物を含んでいる。)
- Traditional herbal remedies are gaining popularity among health-conscious consumers today.(伝統的な薬草療法は今日、健康志向の消費者の間で人気を得ている。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 0 |