中学レベル

overflow

/ˌoʊvərˈfloʊ/
【流出】
一般技術
語源
副詞 over (超えて、あふれて) + 動詞 flow (流れる) が組み合わさった言葉である。

容器や川などが容量を「超えて」水などが「流れる」ことから、「あふれる、氾濫する」という意味になった。名詞としても使われる。
語源のつながり
例文
  • The river began to overflow its banks after three days of continuous rain.(三日間の連続した雨で川が堤防を越えて氾濫し始めた。)
語幹

over 【〜を超えて、〜の上に】

古英語「ofer」に由来する前置詞・副詞。

  • overall - 全体的な

    over(全体に) + all(すべて)。

  • overcoat - オーバーコート

    over(上に) + coat(コート)。

  • overcome - 克服する

    over(超えて) + come(来る)。

flow 【流れる、流れ】

古英語「flowan」(流れる) に由来する語幹。

  • flowing - 流れるような

    flow(流れる) + -ing。

  • inflow - 流入

    in(中に) + flow(流れ)。

  • outflow - 流出

    out(外へ) + flow(流れ)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 1
Random