高校レベル

overestimate

/ˌoʊvərˈestəˌmeɪt/
【支配する】
一般
語源
英語の接頭辞 over- (〜しすぎる、過度に) と動詞 estimate (評価する、見積もる) が組み合わさった言葉である。
estimate はラテン語の aestimare (価値を判断する、評価する) に由来する。

文字通り、必要以上に「高く評価する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Don’t overestimate how quickly technology can solve complex human problems.(技術が複雑な人間の問題を解決する速さを過大評価してはいけない。)
語幹

over- 【〜しすぎる、上に、超えて】

ゲルマン語起源の英語の接頭辞。

  • overlook - 見落とす、大目に見る

    over-(上に) + look(見る)。上から見て見落とす、または全体を見て許す。

  • overcome - 克服する

    over-(超えて) + come(来る)。困難などを乗り越える。

  • overwhelm - 圧倒する

    over-(上に) + whelm(転覆させる)。

estim 【評価する、価値づける】

ラテン語「aestimare」(評価する、価値づける) に由来する語幹。

  • estimate - 見積もる、評価する

    ラテン語 aestimare から。

  • esteem - 尊敬する、尊重する

    ラテン語 aestimare (価値を評価する) から。価値を認める。

  • estimation - 評価、見積もり

    estim(評価する) + -ation(こと)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare -> creatus。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

  • dominate - 支配する

    dominus(主人) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 0
Random