高校レベル
overrate
/ˌoʊvərˈreɪt/
【過小評価する】
語源
副詞 over (〜しすぎる、過度に) + 動詞 rate (評価する、格付けする) が組み合わさった言葉である。
必要以上に「過度に」高く「評価する」ことを意味する。
必要以上に「過度に」高く「評価する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Critics tend to overrate nostalgic films while ignoring innovative new directors.(批評家は懐かしさを感じる映画を過大評価し、新進気鋭の監督を見過ごしがちだ。)
語幹
over 【〜を超えて、〜しすぎる】
古英語「ofer」に由来する前置詞・副詞。
rate 【割合、速度、料金、評価する】
ラテン語「ratus」(計算された、考えられた) の女性形「rata」が古フランス語を経て英語になった語幹。ラテン語「reri」(計算する、考える) に由来。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |