高校レベル
overcharge
/ˌoʊvərˈtʃɑrdʒ/
【請求可能な、非難されるべき】
語源
接頭辞 over- 「過度に」と、charge 「請求する、満たす」を組み合わせた言葉である。
代金を「過剰に請求する」、電池などを「過度に充電する」、あるいは話を「誇張する」ことを意味する。
代金を「過剰に請求する」、電池などを「過度に充電する」、あるいは話を「誇張する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- The mechanic tried to overcharge me for a simple oil change and filter replacement.(整備士はオイル交換とフィルター交換だけで過剰請求しようとした。)
語幹
over 【上に、超えて、過度に】
古英語 ofer に由来する接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |