高校レベル

underestimate

/ˌʌndərˈɛstəmeɪt/
【教育する】
一般
語源
接頭辞 under- (下に、不足して) + 動詞 estimate (評価する、見積もる) で構成される。

Estimate はラテン語の aestimare (評価する、価値を定める) に由来する。
Underestimate は文字通り「本来の価値や能力よりも下に評価する」こと、つまり「過小評価する」という意味である。
語源のつながり
例文
  • Many people underestimate the time required to learn a foreign language fluently.(多くの人が外国語を流暢に学ぶのに必要な時間を過小評価している。)
  • It is easy to overstate technology’s benefits and underestimate long-term maintenance costs.(技術の利点を誇張し、長期的な維持費を過小評価するのは簡単だ。)
語幹

under- 【下に、不足して】

古英語 under に由来する接頭辞。

  • understand - 理解する

    under-(間に) + stand(立つ)。間に立って把握する。

  • undergo - 経験する、受ける

    under-(下に) + go(行く)。下を通って経験する。

  • underline - 下線を引く

    under-(下に) + line(線)。

estim 【評価する、価値を見積もる】

ラテン語 aestimare(価値を判断する、評価する) に由来する語幹。

  • estimate - 見積もる、評価する

    estim(評価する) + -ate(動詞化)。

  • esteem - 尊敬する、評価する

    ラテン語 aestimare から古フランス語 esmer を経て。

  • aim - 狙う、目的

    古フランス語 esmer(評価する、計算する) の意味が変化したもの。aestimare と同源。

-ate 【〜にする、〜させる】

ラテン語の動詞語尾 -atus に由来する動詞接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    ラテン語 operari(働く) + -ate。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare(導き出す) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random