大学〜一般レベル

strenuous

/ˈstrɛnjuəs/
【神経質な、緊張している】
一般
語源
ラテン語 strenuus「活発な、素早い、機敏な、忙しい、骨の折れる」+ 性質・状態が豊かであることを示す形容詞接尾辞 -osus (-ous)。
ラテン語 strenuus の語源は必ずしも明確ではないが、ギリシャ語 strēnēs「強い、鋭い」などとの関連が考えられている。

「多くの努力やエネルギーを必要とする」「骨の折れる」「激しい」、または「精力的に活動する」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • After a strenuous hike up the mountain, the climbers were exhausted but felt a great sense of accomplishment at the summit.(山への骨の折れるハイキングの後、登山家たちは疲れ果てていましたが、山頂で大きな達成感を感じました。)
  • The hikers were rewarded with breathtaking views of the pristine alpine meadows after a long and strenuous climb.(ハイカーたちは、長く骨の折れる登山の後、手付かずの高山の牧草地の息をのむような景色にご褒美をもらった。)
  • After a strenuous week at work, a deep tissue massage helped to relieve the tension built up in her shoulders.(仕事で疲れた一週間の後、ディープティッシュマッサージが彼女の肩に溜まった緊張を和らげるのに役立った。)
語幹

strenu 【活発な、骨の折れる】

ラテン語「strenuus」(活発な、骨の折れる) に由来する語幹。

  • strenuously - 精力的に、懸命に

    strenuous(精力的な) + -ly。

-ous 【〜の性質を持つ、〜が多い】

形容詞を作る接尾辞。ラテン語「-osus」に由来。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張している

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random