大学〜一般レベル
arduous
/ˈɑrdʒuəs/
【神経質な】
語源
ラテン語の arduus が由来で、「険しい、困難な」という意味を持つ。
多くの努力や忍耐を必要とする、「骨の折れる」「困難な」「厳しい」仕事や状況を指す。
多くの努力や忍耐を必要とする、「骨の折れる」「困難な」「厳しい」仕事や状況を指す。
語源のつながり
例文
- The mountain climbers faced an arduous journey through treacherous terrain and unpredictable weather conditions.(登山者は危険な地形と予測不可能な気象条件を通る困難な旅に直面した。)
- Medieval pilgrims sought absolution for sins, believing the arduous journey itself demonstrated genuine repentance.(中世の巡礼者は、過酷な旅そのものが真の悔い改めを示すと信じ、罪の赦しを求めた。)
- After a long and arduous campaign, the victorious army returned home to a grand parade and a hero's welcome.(長く困難な戦役の後、勝利を得た軍隊は盛大なパレードと英雄としての歓迎を受けるために故郷へ帰還した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |