大学〜一般レベル
absolution
/ˌæbsəˈluʃən/
【進化、発展】
語源
ラテン語の absolutio が由来で、「解放、完了、無罪放免、免罪」を意味する。
これは動詞 absolvere 「解き放つ、解放する、完了する、無罪とする」(ab- 「離れて」 + solvere 「解く、緩める」)から派生している。
罪や義務から「解き放つ」こと、特に宗教的な意味での「免罪」や、法的な「赦免」を指す。
これは動詞 absolvere 「解き放つ、解放する、完了する、無罪とする」(ab- 「離れて」 + solvere 「解く、緩める」)から派生している。
罪や義務から「解き放つ」こと、特に宗教的な意味での「免罪」や、法的な「赦免」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
ab- 【離れて】
ラテン語の接頭辞「ab」(〜から離れて)。
solv 【解く、緩める】
ラテン語「solvere」(解く、緩める) に由来する語幹。
-ution 【行為、状態】
行為や状態を示す名詞を作る接尾辞。-tion の異形。
-
solution - 解決、溶液
solv(解く) + -tion(-ution)。解くこと、解けたもの。
-
revolution - 革命、回転
revolve(回転する) + -tion(-ution)。回転すること。
-
evolution - 進化、発展
evolve(展開する) + -tion(-ution)。展開すること。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |