高校レベル

resolve

/rɪˈzɑlv/
【溶解する、解散する】
一般化学
語源
ラテン語の動詞 resolvere が由来で、「(〜を)解きほぐす、緩める、解決する、決心する」という意味を持つ。
これは re- 「再び、後ろへ」と solvere 「解く、緩める」から成る。

複雑に絡み合った問題を「解きほぐして解決する」、あるいは固く「決意する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The leaders met to resolve the difficult conflict between the two neighboring countries.(指導者たちは、2つの隣国間の困難な紛争を解決するために会談した。)
  • A verbal altercation between two drivers in the parking lot quickly escalated and required police intervention to resolve.(駐車場での2人のドライバーの間の口論は急速にエスカレートし、解決のために警察の介入が必要となった。)
  • The two neighboring countries signed a treaty of amity and cooperation, promising to resolve all future disputes peacefully.(隣接する二国は友好協力条約に署名し、将来のすべての紛争を平和的に解決することを約束した。)
  • The problem will resolve itself given enough time to develop.(問題は発展する十分な時間があれば自然に解決するだろう。)
  • The unofficial meeting between leaders helped resolve the diplomatic tension successfully.(指導者間の非公式会議は外交的緊張を成功裏に解決するのに役立った。)
語幹

re- 【再び、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • resolution - 解決、決意、解像度

    ラテン語 resolutio < resolvere の過去分詞 resolutus。

solv 【解く、緩める】

ラテン語「solvere」(解く、緩める、支払う) に由来する語幹。

  • resolution - 解決、決意、解像度

    ラテン語 resolutio < resolvere の過去分詞 resolutus。

  • solve - 解く、解決する

    ラテン語 solvere から。

  • solution - 解決策、溶液

    ラテン語 solutio < solvere の過去分詞 solutus。

  • solvent - 支払い能力のある、溶媒

    ラテン語 solvens (現在分詞) < solvere。解く力のある、支払う力のある。

  • absolute - 絶対的な

    ラテン語 absolutus < absolvere (解き放す) < ab(離れて) + solvere。

  • absolve - (罪などから)解放する、免除する

    ラテン語 absolvere < ab(離れて) + solvere。

  • dissolve - 溶解する、解散する

    dis-(離れて) + solvere。ばらばらに解く。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 1 1
Random