中学レベル
comfort
/ˈkʌmfərt/
【努力】
語源
ラテン語の動詞 confortare 「強くする、力づける」(con- 強意 + fortis 「強い」)から派生した古フランス語 confort が由来である。
元々は「力づける」ことを意味したが、苦痛や不安が和らいだ状態「快適さ」、あるいは悲しみの中にいる人への「慰め」を指すようになった。
元々は「力づける」ことを意味したが、苦痛や不安が和らいだ状態「快適さ」、あるいは悲しみの中にいる人への「慰め」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- In times of great sadness, the comfort of close friends and family can be an invaluable source of strength.(大きな悲しみの時、親しい友人や家族の慰めは、かけがえのない力の源となり得る。)
- Leaders sometimes must abnegate personal comfort, spending sleepless nights negotiating peace that protects future generations.(指導者は時に私的な安楽を克己し、次世代を守る和平交渉に不眠で臨まねばならない。)
- The bourgeois lifestyle emphasized material comfort and social respectability completely.(中産階級のライフスタイルは物質的快適さと社会的尊敬を完全に重視した。)
- A caring nurse sat with the patient, offering words of comfort and support.(思いやりのある看護師が患者に付き添い、慰めと支援の言葉をかけた。)
- The respected clergyman devoted his life to serving others, providing comfort to families during their most challenging moments.(その尊敬される聖職者は他者への奉仕に人生を捧げ、最も困難な時期に家族に慰めを提供した。)
語幹
com- 【共に、完全に、強意】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 1 | 1 |