中学レベル

fortress

/ˈfɔrtrəs/
【不屈の精神】
軍事歴史
語源
古フランス語の forteresse が由来で、これはラテン語の fortis (強い) に、状態や性質を示す抽象名詞を作る接尾辞 -itia (フランス語で -esse に変化) が付いた形に由来する。

文字通り「強い場所」を意味し、防御のために堅固に作られた大規模な建造物、つまり「要塞」を指す。fort (砦) よりも大規模なものを指すことが多い。
語源のつながり
例文
  • The ancient stone fortress was built on a high cliff to defend the city from invaders approaching from the sea.(古代の石の要塞は、海から近づく侵略者から都市を守るために、高い崖の上に建てられた。)
  • The historic fortress was environed by a wide, deep moat that served as a primary line of defense.(その歴史的な要塞は、主要な防御線として機能する、幅広く深い堀に囲まれていました。)
  • Soldiers used escalade tactics to storm the fortress walls at dawn.(兵士たちは夜明けに城壁をはしごで登る戦術を用いて攻め込んだ。)
  • The fortress seemed invulnerable to enemy attacks from all sides.(その要塞は四方からの敵の攻撃に対して難攻不落に見えた。)
  • The small fortress could not withstand the relentless onslaught of the enemy army.(その小さな要塞は、敵軍の執拗な猛攻撃に耐えることができなかった。)
語幹

fort 【強い】

ラテン語 fortis (強い) に由来する語幹。

  • fortify - 強化する

    fort(強い) + -ify(〜化する)。

  • effort - 努力

    ラテン語 ex-(外へ) + fortis(強い)。

  • comfort - 慰め、快適さ

    ラテン語 com-(共に/強意) + fortis(強い)。

  • force - 力

    ラテン語 fortis から派生。

  • fortitude - 不屈の精神

    ラテン語 fortitudo (強さ) から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random