大学〜一般レベル
congregate
/ˈkɑːŋɡrəˌɡeɪt/
【操作する、手術する】
語源
ラテン語の congregatus、動詞 congregare (群れとして集める、集める) の過去分詞形が由来である。
con- (共に) + grex (群れ、集団) (属格は gregis) + -are (動詞化)。
「共に群れをなす(ように集まる)」が原義。人々が特定の目的で「集まる」「集合する」こと。他動詞として「〜を集める」という意味もある。gregarious (社交的な、群生する) や aggregate (集める、合計) と関連がある。
con- (共に) + grex (群れ、集団) (属格は gregis) + -are (動詞化)。
「共に群れをなす(ように集まる)」が原義。人々が特定の目的で「集まる」「集合する」こと。他動詞として「〜を集める」という意味もある。gregarious (社交的な、群生する) や aggregate (集める、合計) と関連がある。
語源のつながり
例文
- Every evening at sunset, large flocks of birds congregate in the trees by the river before settling down.(毎晩日没になると、大きな鳥の群れが、落ち着く前に川沿いの木々に集まる。)
語幹
con- 【共に】
ラテン語の接頭辞。
greg 【群れ、集団】
ラテン語 grex (群れ) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |