大学〜一般レベル
granular
/ˈɡrænjələr/
【規則的な】
語源
ラテン語の granulum 「小さな粒」(granum 「穀粒、粒」の縮小形)に、形容詞化する接尾辞 -ar を付けた言葉である。
「小さな粒」から成る、または「粒状の」「顆粒状の」表面や構造を持つことを意味する。
「小さな粒」から成る、または「粒状の」「顆粒状の」表面や構造を持つことを意味する。
語源のつながり
例文
- The scientist examined the granular structure of the mineral sample under high magnification to understand its composition.(科学者は鉱物サンプルの粒状構造を高倍率で調べ、その組成を理解しようとした。)
語幹
gran 【粒、種】
ラテン語 granum (粒、種) に由来する語幹。
-
grain - 穀物、粒
ラテン語 granum から。
-
granule - 小粒、顆粒
gran(粒) + -ule(小さいもの)。
-
granite - 花崗岩
イタリア語 granito (粒状の) < grano (粒)。粒状の見た目から。
-
pomegranate - ザクロ
pomum(果実) + granatum(種の多い)。種が多い果実。
-ul 【小さいもの(指小辞)】
ラテン語の指小辞 -ulus/ula/ulum の一部。
-
granule - 小粒、顆粒
gran(粒) + -ule(小さいもの)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |