高校レベル

graphite

/ˈɡræfaɪt/
【隕石】
科学
語源
ギリシャ語の graphein (書く、描く) を示す語幹 graph- に、鉱物を示す接尾辞 -ite が付いた形である。

鉛筆の芯などに使われ、「書く」ために用いられる黒い鉱物であることから名付けられた。
語源のつながり
例文
  • The artist preferred using graphite pencils for sketching because they provided smooth lines and easy blending capabilities.(芸術家は滑らかな線と簡単なブレンド機能を提供するため、スケッチには黒鉛鉛筆を使用することを好んだ。)
語幹

graph 【書く】

ギリシャ語 graphein (書く) に由来する語幹。

  • graphic - 図形の、生き生きとした

    ギリシャ語 graphikos (書くことの) < graphein。

  • autograph - 自筆、サイン

    auto-(自身の) + graph(書く)。

  • photograph - 写真

    photo-(光) + graph(書く)。

  • telegraph - 電信

    tele-(遠くへ) + graph(書く)。

  • graffiti - 落書き

    イタリア語 graffiti (引っ掻き傷)。graphein に関連。

-ite 【鉱物、〜の性質を持つもの】

鉱物名や化学物質名、時に人を指す名詞を作る接尾辞。

  • dynamite - ダイナマイト

    ギリシャ語 dynamis(力) + -ite。

  • anthracite - 無煙炭

    ギリシャ語 anthrax(石炭) + -ite。

  • meteorite - 隕石

    meteor(流星) + -ite。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random