大学〜一般レベル

guaranty

/ˈɡɛrənti/
【困難】
法律金融
語源
古フランス語の garantie が由来である。
これは動詞 garantir 「保証する」(garant 「保証人」 ← フランク語 warand 「保証」)から派生している。

債務の履行や品質などを「保証する」こと、またはその「保証」「担保」を指す。guarantee とほぼ同義だが、より法律的な響きがある。
語源のつながり
例文
語幹

guarant 【保証する】

古フランス語「garantir」(保証する) < ゲルマン語 warjan (守る) に関連する語幹。

  • guarantee - 保証する、保証

    guaranty と同源、綴りが変化。

  • warrant - 令状、正当な理由、保証する

    古フランス語 warant。guaranty/guarantee と同源。

  • warranty - 保証(書)

    アングロフレンチ warantie。guaranty と同源。

  • guard - 守る

    ゲルマン語 wardon。guarant と同源。

-y 【行為、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • victory - 勝利

    victor(勝者) + -y。

  • memory - 記憶

    ラテン語 memoria から。

  • difficulty - 困難

    ラテン語 difficultas から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random