高校レベル

pricey

/ˈpraɪsi/
【価値が下がる】
一般
語源
price 「価格」(ラテン語 pretium)に、性質を示す接尾辞 -y を付けた言葉である。

「価格が高い」、「高価な」という意味の口語的な言葉。
語源のつながり
例文
  • While the view was amazing, many found the mountaintop restaurant a bit pricey.(景色は素晴らしかったですが、多くの人がその山頂のレストランを少し高すぎると感じました。)
語幹

pric 【価格、価値】

ラテン語 pretium に由来する語幹 pret- が変化したもの。

  • price - 価格

    ラテン語 pretium から。

  • precious - 貴重な

    ラテン語 pretiosus < pretium。

  • appreciate - 高く評価する、感謝する

    ap-(〜へ) + pretium(価値)。価値を認める。

  • depreciate - 価値が下がる

    de-(下に) + pretium(価値)。価値が下がること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random