中学レベル
promotion
/prəˈmoʊʃən/
【関係】
語源
ラテン語の promotio が由来である。
これは pro- (前に) + movere (動かす) の過去分詞 motus + -io (こと、名詞化) に分解できる。
文字通り「前に動かすこと」を意味し、地位や階級が「前に進む」こと(昇進)や、販売や活動などを「前進させる」こと(促進、販売促進)を指す。
これは pro- (前に) + movere (動かす) の過去分詞 motus + -io (こと、名詞化) に分解できる。
文字通り「前に動かすこと」を意味し、地位や階級が「前に進む」こと(昇進)や、販売や活動などを「前進させる」こと(促進、販売促進)を指す。
語源のつながり
例文
- Her consistent hard work and dedication finally earned her a well-deserved promotion.(彼女の一貫した努力と献身は、ついに彼女にふさわしい昇進をもたらしました。)
- He tried to conceal his disappointment with a forced smile after learning he didn't get the promotion.(昇進できなかったと知った後、彼は作り笑いで失望を隠そうとした。)
- "Congratulations on your well-deserved promotion!" his colleagues exclaimed as they gathered to celebrate his success.(「当然の昇進おめでとう!」と、彼の成功を祝うために集まった同僚たちは叫んだ。)
- Spreading malicious rumors about a colleague in order to get a promotion is a truly contemptible and dishonest act.(昇進のために同僚に関する悪意のある噂を広めることは、実に軽蔑すべき不正な行為である。)
- Her official designation within the company changed from "Junior Analyst" to "Lead Researcher" after her recent promotion.(最近の昇進後、会社での彼女の公式な名称は「ジュニアアナリスト」から「リード研究員」に変わった。)
語幹
pro- 【前に】
ラテン語由来の接頭辞。
mot 【動く】
ラテン語「movere」(動かす) の過去分詞幹「mot-」に由来する語幹。「mov」の形もある。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 1 | 0 | 0 |